最近は「関税」がよく話題に上がります。一般的にはTariffと訳すことが多いですね。Impose a tariffは「関税を課す」の意味。しかし、海外旅行などに行くとCustomsという表現を聞くこともあります。Customsにも「関税」の意味はありますが、多くの場合はその税金を支払う場所である「税関」を意味します。Customsにある最後のSを抜かしてしまうと「習慣」という意味になってしまうので、注意が必要です。
また、海外旅行の帰りにDuty free shopで買い物をすることもありますね。このDutyも関税です。それがFreeなので、「免税」となります。「税金」はTax。でも、一般的には、関税を除いた税金をTaxということが多いです。
Writer

One Month Program
グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/