○月○日、IT企業に勤めるNさんは、コンサル企業とのミーティング中に意見が対立する場面がありました。コンサルの提案に慎重な姿勢を示しながら自分の意見を述べたかったMさん。
しかしその時、通訳者AはNG英語を聞いてしまったのです・・・。
◆NG文◆
With due respect, I don’t think your proposal is realistic.
失礼ながら、あなたの提案は現実的ではないと思います。
With due respectという表現は、「失礼ながら」「恐れながら」という意味になり、一見礼儀正しく聞こえますが、実際には少し強いトーンで相手の意見を否定するニュアンスを持つ場合があります。特にビジネスシーンでは、「あなたの意見には敬意を払っていますが、それでも間違っている」というような批判的な印象を与える可能性があるため、使う場面には注意しましょう。
◆オススメ英語◆
I see where you’re coming from, but I believe there are some challenges with this proposal.お考えは理解できますが、この提案にはいくつか課題があると思います。
≪ポイント解説≫
相手の意見や行動を否定しないように共感のフレーズを活用しながら、柔らかいトーンで意見を述べると印象がよくなります。その他のフレーズも確認しましょう。
- I understand your perspective, and it’s certainly an interesting approach. (ご意見は理解していますし、確かに興味深いアプローチですね。)
相手の意見を認めるフレーズを先に伝えます。
- However, I believe there might be some practical challenges we need to consider. (ただし、いくつか実務的な課題を考慮する必要があるかもしれません。)
改善の余地があることをやんわりと伝えることで直接的なトーンを避けることができます。
- Perhaps we could explore a slightly different approach to make this more feasible. (もう少し現実的な方法を探るのはいかがでしょうか。)
あえて指摘ではなく提案を持ちかけることで、改善のための協力的な姿勢が伝わります。
Writer

One Month Program
グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/