One Month Program Blog
グローバルな英語力が身につく学習メディア

「賛同」はこう訳す

2021.10.28

update 2021.10.28

プロジェクトを行うときなどにメンバーの賛同を必要とします。どのような表現があるでしょうか?

(1) Agreement
「同意」という意味の一般的な単語です。
【例文】
We will need everyone’s agreement before we can make a decision.
決定を下す前に、全員の賛同が必要です。
*Agreementは「合意」という意味でも使われます。

(2) Buy-in
ビジネスでよく使われる表現です。
【例文】
I would like to get the buy-in from the managers.
マネージャーたちからの賛同を得たいと思います。
*「株の買付」という意味以外に、「サポート」という意味もあります。

(3) Support
日本語でもサポートと言うことがありますね。
【例文】
Your support will be helpful as we move forward.
先にすすめるに当たり、あなたの賛同があると助かります。
*ただの「賛同」より、日本語にある通り、もう少し積極的な加担の意味も含まれます。

Writer

One Month Program

グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/