「~しない人はない」(=「誰でも~する」)のような表現を「二重否定」と呼びます。否定表現を重ねることで反対の意味になるのが基本の使い方です。二重否定を効果的に使うと、微妙なニュアンスを伝えることが可能になります。
まず、次の日本語をどう英語にするか考えてみましょう。
- お客様の笑顔を見て喜ばないスタッフなどいません。
- 電車が遅れることもなくはないので、少し早めに出発してみたらどうですか。
- 多くのプロジェクトを抱えているのが嫌というわけではないのです。忙しくしているのが好きなものですから。
1.二重否定=肯定的なニュアンスを強調する
There are no staff members who aren’t happy to see a customer’s smile.
お客様の笑顔を見て喜ばないスタッフなどいません。
- ポイント
「~しない人はいない」(=「誰でも~する」)という基本の形です。否定表現を重ねて、肯定の意味を強調します。ここでは、「どんなスタッフもお客様の笑顔を見れば喜ぶ」という肯定的なニュアンスになります。 - バリエーション
With the right support, there’s no task that can’t be mastered.
適切なサポートがあれば、できない仕事などないですよ。
こちらも、肯定の意味になるので「適切なサポートがあれば、どんな仕事もマスターできる」という肯定的なニュアンスになります。
2.二重否定=なくはない
It’s not unlikely that the train will be late, so try to leave a little earlier.
電車が遅れることもなくはないので、少し早めに出発してみてはどうですか。
- ポイント
「なくはない」というように、可能性を伝える際にも二重否定は使われます。全く発生しないわけではないけれど、かといって頻繁に発生するわけでもないという可能性を伝えることができます。
- バリエーション
It’s not unusual for us to have disagreements. What’s important is that we always communicate with each other.
私達でも意見が合わないこともなくはないですよ。大事なのは、お互いの意思を伝え合うことです。
こちらも、unusual「あまりない」をnotで否定しているので、「ないわけではない」という意味になります。
3.二重否定=否定を打ち消す
I’m not unhappy that I always have lots of things on my plate. I like keeping myself busy.
多くのプロジェクトを抱えているのが嫌というわけではないのです。忙しくしているのが好きなものですから。
- ポイント
相手から言われたことを打ち消して、肯定的なニュアンスを返すことができます。ここでは、仕事を抱えすぎていることを心配された場面で、それを打ち消しnot unhappyで「楽しくないのでない=満足している」ことを伝えています。
- バリエーション
I’m hardly dissatisfied with your work, but I’d like to see you go the extra mile.
仕事ぶりに不満があるわけでは決してないのです。ぜひもうひと頑張りしていただけたらと思います。
ここでも、業務評価をネガティブに受け止められそうになった場面で、hardly dissatisfiedで「不満があるのではない=満足している」ことを伝えています。
いかがでしたでしょうか。以上のように、二重否定にはいくつかのパターンがあります。普段目にしたり耳にしたりする英語の二重否定に注意してみましょう。
Writer
One Month Program
グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/