日本語の「の」を英語にするときに、機械的に”of”を使っていませんか?
例えば「マーケティングプランの提案」を”the proposal of the plans of marketing”と書くように、”of”や”for”などの前置詞を使って名詞をつなげると、文章全体が長くなってしまいます。
名詞を複数並べて形容詞的に使うことで、”of”や”with”といった前置詞を使わずに、短くわかりやすく表現できる場合があります。これを「名詞の形容詞的用法」と言います。
“the proposal of the plans of marketing”は”the marketing plan proposal”に、”the budget of advertising for the Q1″は”the Q1 advertising budget”と置き換えられます。
日本語でも「マーケティングのプラン」でなく「マーケティングプラン」、「広告の予算」でなく「広告予算」と言うのに似ていますね。
Here is the marketing plan proposal that you requested.
こちらが、ご依頼いただいていたマーケティングプランの提案です。
This is the Q1 advertising budget that we discussed the other day.
こちらが先日話し合ったQ1の広告予算です。
「名詞の形容詞的用法」を使うことで、メールの文章をすっきりまとめることができます。
Writer

One Month Program
グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/