One Month Program Blog
グローバルな英語力が身につく学習メディア

【異文化間コミュニケーション10のヒント】Vol.8 どうしても外国人の前で日本語を喋らなければいけない場合には

2022.12.13

update 2022.12.06

日本語を喋らなければいけない場合

日本人が犯しやすい異文化間コミュニケーションのミスを解説する【異文化間コミュニケーション10のヒント】今回は8回目です。

日本語で話す場合の注意点

外国人と交渉をしている場合でも、時に日本側のメンバーと日本語で話をしなければいけないことがあります。交渉は英語で進んでいるかもしれませんが、日本人の代表者と意思確認をする場合などは、日本語で行ったほうがスムーズなのは否定できません。これは外国の企業や顧客との交渉経験が豊かな人であれば、十分に理解してもらえる行為です。
しかしそれでもエチケットはあります。突然日本語で内輪の話をするのではなく、「内部での誤解が無いように、2分間だけ時間をください。今話題の点について、確認をしたいのですが、日本語のほうがスムーズなので、ここは日本語で話をします。」というのです。
それでいやな顔をされることはまずないでしょう。交渉の席では、お互いの出方を探りあい、慎重になっているのはどちらもかわらないのですから。

長期的な関係のために

この様な相手への気配りは、プラスの印象につながるでしょう。反対に突然日本語で話し始めたり、日本語で独り言を言ったりしてしまうのは、エチケット違反。ビジネスといっても、最終的には人と人のコミュニケーションですから、「この人は何を考えているのか分からない」と思われてしまえば、表面的に交渉はスムーズかもしれませんが、長期的に信頼関係を醸成できるかは分かりません。

英語化している日本語表現

ビジネスのシーンでは、すでに英語と化した日本語表現がたくさんあります。Koban(交番)やSushi(寿司)などが多くの外国人に知られているのように、日本のビジネスモデルから学んだMBA取得者などは、いっそう日本語のビジネス用語を使う傾向にあります。

トヨタ方式

たとえばトヨタ自動車のTPS(Toyota Production System:トヨタ方式)は海外でも有名です。Andon(行灯)、Kanban(看板)、Jidoka(自働化)、Muri(無理)、Muda(無駄)、Heijunka(平準化)などは日本語がそのまま使われています。Zaibatsu(財閥)、Ringi(稟議)なども頻繁に耳にします。

名前の呼び方

また人名にSanをつけて、Mr. KatoといわずにKato-sanという外国人もたくさんいます。また外国人同士でJohn-sanという風に言うことも。Mr.やMs.は苗字につけますが、Sanは苗字にも、下の名前にも気軽につけられるのが気に入られている理由の1つのようです。

日本語を話す場合の伝え方

さて、もしも外国人の前で日本語を喋らなければならない場合には、以下のように伝えるといいでしょう。

Do you mind if we talk privately in Japanese for a minute, because it would be much easier for us to be on the same page?

Could we have a minute to discuss this matter in Japanese so that Mr. Kato has a correct understanding of the project?

Can I quickly make sure in Japanese that all the Japanese participants understood your input correctly?

ビジネスで通用する力を伸ばす
「英語コミュニケーション力」に特化した
最短一ヶ月の強化プログラム

One Month Program

無料体験レッスン実施中!

詳細はこちら

オンラインで完結!20秒で申し込み完了

無料カウンセリング

Writer

One Month Program

グローバルで活躍できる人材のための英語情報を発信します。
ビジネスに特化した1か月の超短期集中英語プログラム
https://www.ten-nine.co.jp/onemonthprogram/
運営会社:【通訳・翻訳・英語教育】テンナイン・コミュニケーション
https://www.ten-nine.co.jp/